【歯学部 入試情報】福岡歯科大学

【歯学部 入試情報】福岡歯科大学

福岡歯科大学が所属する福岡学園は、キャンパス内に大学、病院、老人介護医療施設、高齢者特別介護施設、短期大学を併設している医療・保健・福祉の総合学園。

口腔歯学部では、全身状態を理解して医療を行うことができる歯科医師を目指して、態度教育、関連医学教育、専門歯学教育を3本の柱とする6年一貫教育を実践しています。内科、外科をはじめとする多数の医療系科目のほか、介護施設実習などを通じて福祉についても造詣を深め、チーム医療を意識した総合的な口腔医学教育を行っているのが特徴です。

また、ネイティブスピーカーによる英会話授業など、グローバル化が進む社会で活躍するためのサポートもばっちり。

5年次には、最新設備を備えた福岡歯科大学医科歯科総合病院で診療参加型臨床実習を実施。歯科の13の診療科のほか、内科や外科、耳鼻咽喉科などを設置している同大学病院で様々な症例を経験し、地域に貢献する医療人としての第一歩を踏み出します。

入試要項:必ず各大学公式サイトで確認のこと。

  1. 推薦入学試験
  2. 一般入学試験 A日程, B日程
  3. 大学入学共通テスト(旧センター試験)利用入学試験
  4. 編入学試験
推薦入学試験書類審査小論文面接
一般入学
(A日程・B日程)
外国語・・・・・「英語 I 、 II 」理科・・・・・「物理 I・II」、「化学 I・II」、「生物 I・II」から1科目選択。数学・・・・・「数学 I 」、「数学 II 」、「数学 A 」小論文面接
大学入学共通テスト
利用入学試験
学力試験(大学入学共通テスト)、および本学が実施する小論文・面接試験の成績を総合して判定する学力試験/以下の教科・科目を受験しておくこと。数学 「数学 I・数学A 」、「数学 II ・数学B」から1科目選択理科 「物理 I 」、「化学 I 」、「生物 I 」から1科目選択外国語「英語」※理科と数学について、2科目以上を受験した場合は高得点の科目を合否判定に使用する。小論文面接

編入学試験

  1. 出願期間・・・・・11月上旬
  2. 編入学年次・・・第2学年
  3. 出願資格
    ①大学を卒業した者および平成19年3月卒業見込みの者
    ②大学において2年以上の課程を修了した者または平成19年3月単位修得見込みの者で、62単位以上の単位を修得した者または平成19年3月単位修得見込みの者
    ③短期大学又は高等専門学校を卒業した者および平成19年3月卒業見込みの者
    ④学位授与機構により学士の学位を授与された者および平成19年3月授与見込みの者
    ⑤専修学校の専門課程(修業年限が2年以上で、かつ、課程の修了に必要な総授業時間数が1700時間以上)を修了した者および平成19年3月修了見込みの者
  4. 選考方法・・・・・総合判定
    ・英語、
    ・理科(生物又は化学から1科目選択)
    ・小論文
    ・面接

URL:福岡歯科大学(http://www.fdcnet.ac.jp/col/)

受付時間 10:00~18:00
(土日祝日、年末年始、夏季休業日を除く)
受付時間 10:00~18:00
(土日祝日、年末年始、夏季休業日を除く)