【歯学部 入試情報】日本大学松戸歯学部

「口腔の健康は全身の健康を支える」という考えをモットーとする日本大学松戸歯学部。
歯科医療の知識や技術はもちろん、対人関係能力やコミュニケーション能力など、医療人としての姿勢を身につけた全人的な歯科医師の育成を目指しています。
そのため、1年次から6年次まで「医療行動科学」を設置し、医療人としての倫理観を徹底的に養います。
専門科目の多くは、異なる分野の教員が1つのテーマについて講義する統合型講義。あらゆる患者さんに対応できるよう、障害者歯科学、高齢者歯科学、栄養学などもじっくりと学びます。
5年次には、最新の設備を誇る付属病院で1年間の診療参加型臨床実習を実施。インストラクターの指導のもと、全国の歯学系学部でトップ3に入る症例数を経験し、即戦力となる知識や技術を修得します。
6年次には、学生の興味に応じて各診療料が設置したコースを選択する「課題別臨床実習」を通じて、専門に磨きをかけます。さらに、「歯科医学総合講義」でこれまでの実習や講義で学んだ内容を復習。
万全の対策で歯科医師国家試験に挑み、全国平均を上回る合格率を残しています。
入試要項:必ず各大学公式サイトで確認のこと。
一般高校 推薦入試 | 書類審査小論文面接 |
---|---|
付属高校等 推薦A方式入試 | 書類審査面接 |
付属高校等 推薦B方式入試 | 書類審査小論文面接 |
一般入試 | 数学 「数学 I ・数学 II ・数学A ・数学B (統計とコンピュータ、数値計算とコンピュータを除く)」理科・・・・・以下の中から1科目選択 「物理 I ・物理 II (物質と原子における原子・電子と物質の性質、原子と原子核を除く)」 「化学 I ・化学 II (生活と物質、生命と物質を含む)」 「生物 I ・生物 II (生物の分類と進化、生物の集団を含む)」外国語・・・・・「英語 I ・英語 II 」小論文面接 |
校友子女入試 | 適性試験書類審査小論文面接 |